菊花賞は終わってみれば距離不安をもろともせずに、圧倒的1番人気のエピファネイアが圧勝。福永祐一騎手は嬉しい牡馬クラシック初制覇を果たした。 予想的にはうーん、一応、サトノノブレスとの馬連は拾ったものの(苦笑)、エピファネイアが勝ち切った時点で完敗。もっとも、あれだけ不安があった単勝1倍台の馬を本命にはできないので後悔はしていない。
Warning: Use of undefined constant page_for_posts - assumed 'page_for_posts' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/jinkeiba/jinkeiba.com/public_html/wp-content/themes/keni70_wp_cool_black_201602050117/module/breadcrumbs.php on line 66
「菊花賞2013」タグの記事一覧
【菊花賞予想】ヤマイチパートナーとサトノノブレス、ケイアイチョウサンらに期待!
京都芝3000Mで行われる菊花賞。まずはこのレースの特性を振り返ってみよう。 菊花賞は「3000M」という長丁場のため、「距離ロス」を避けられる「内」が基本的には有利。レースでは「一定のスタミナ」という下地に加えて、「瞬発力」が求められる。 以上のことを考慮し、本命をヤマイチパートナーに打つ。
【菊花賞】徹底検証まとめと土曜競馬から見えた注目血統とは?/2013
今週は牡馬クラシック最終戦の菊花賞について、徹底的に検証してきた。 その記事を振り返り、馬券的中のヒントを見つけよう!
菊花賞全頭診断!ユールシンギング、サトノノブレス、マジェスティハーツの評価は!?
今回も菊花賞の「全頭診断」を行う。 これまで主に「内外の有利不利」、「上がりの重要性」、「血統」について考察してきた。 そのことも考慮した「総評」をお届けする。出走頭数多いため、今回は3回に分けてお送りする。今回は第3弾。 週末の予想に直結する可能性が高く、内容は必見。最後の1冠を目指す牡馬たちを、紐解いていこう。
菊花賞全頭診断!バンデ、インパラトール、ヒラボクディープの評価は!?
今回は菊花賞の「全頭診断」を行う。 これまで主に「内外の有利不利」、「上がりの重要性」、「血統」について考察してきた。 そのことも考慮した「総評」をお届けする。出走頭数多いため、今回は3回に分けてお送りする。今回は第2弾。 週末の予想に直結する可能性が高く、内容は必見。最後の1冠を目指す牡馬たちを、紐解いていこう。
菊花賞全頭診断!エピファネイア、フルーキー、ケイアイチョウサンらの評価は!?
今回は菊花賞の「全頭診断」を行う。 これまで主に「内外の有利不利」、「上がりの重要性」、「血統」について考察してきた。 そのことも考慮した「総評」をお届けする。出走頭数多いため、今回は3回に分けてお送りする。 週末の予想に直結する可能性が高く、内容は必見。最後の1冠を目指す牡馬たちを、紐解いていこう。
菊花賞で必要な瞬発力の血とは?〜遠い過去になったステイヤー時代〜
前回は菊花賞の「好走血統」に関する検証を行った。 牡馬クラシック最終戦で求められる要素は「瞬発力」と「一定のスタミナ」。 昨日は「一定のスタミナ」について探り、「3000Mを超えるGI(菊花賞、天皇賞春)」か「凱旋門賞を始めとする欧州の中長距離GI」の血がとても重要だということが分かった。 今回はもう一つの要素「瞬発力の血」について記していこう。
菊花賞で不可欠な血とは?〜血統という“下地”が勝負を分ける〜
前回は菊花賞で圧倒的1番人気に支持されることが確実な「エピファネイアが勝てない理由」を探った。 今回は菊花賞の「好走血統」について記していこう。 牡馬クラシック最終戦で求められる要素は「瞬発力と一定のスタミナを兼ねそろえた血」。 このキーワードを手がかりに、検証を進めていこう。
菊花賞でエピファネイアは勝てない?〜危険な人気馬の“欠陥”を暴く〜
前回は菊花賞の過去5年連対馬10頭中9頭が満たした「必須要素」について検証した。 ラップ考察を行ったことで、菊花賞は「中盤が緩む」傾向にあることが分かり、「速い上がり」が求められることも明らかとなった。 そこで血統的に求められるのが「瞬発力と一定のスタミナを兼ねそろえた血」。その観点から、今回は圧倒的1番人気に支持されることが確実なエピファネイアについて掘り下げていく。 果たして、皐月賞、ダービーと2着続きのエピファネイアは悲願のクラシック制覇を成し遂げられるのだろうか?
菊花賞の本質とは?〜過去5年連対馬10頭中9頭が該当した“必須要素”〜
前回は菊花賞の「舞台設定」について検証した。 その過程で「距離ロス」が防げる「内枠が有利」なことが分かり、京都芝外回りコースの特性から「持続的なスピード」を使える馬を買うべきだと記した。 しかし、菊花賞は特殊なレースであるため、「持続力」よりも重要な要素がある、というところまでで前回は終わった。 今回はその続き、菊花賞における「必須要素」について探っていく。カギを解き明かすために、レースラップを分析していこう。