中山記念は3強の扱いがポイントだった。
結果、本命を打ったロゴタイプが2着を確保。そして重い印を打ったヌーヴォレコルトが勝ち切ってくれた。マイネルフロストが3着に粘ってくれれば最高だったが、イスラボニータを軽視した点など、ほぼほぼパーフェクトな予想ができたと思う。
来年へ向けてしっかりと振り返っていこう。
中山11R 中山記念/勝負度C 波乱度D
◎07 ロゴタイプ → 2着
○05 マイネルフロスト → 4着
▲04 ヌーヴォレコルト → 1着
×08 ナカヤマナイト → 8着
×10 イスラボニータ → 5着
×11 ステファノス → 3着
久々に道悪で行われた。タイキパーシヴァルが飛ばしてよどみのない流れを作り、力比べの展開となった。
血統評価
ロゴタイプが最も強調できることは明らかだった。
以下、メルマガから抜粋。
最も信頼できるのがロゴタイプだ。
まず父ローエングリンは当レースを制している。ノーザンダンサー系というのも相性が良いし、道悪になっても対応できる。
しかも昨日の中山の馬場はおかしかった。ゴスホークケン産駒やアルデバランII産駒が芝のマイル以上で勝つというのは、特殊な馬場としか言いようがなく、サンデー系、特にクラシック血統はマイナス評価を与えるべきだろう。
反対に言えば非クラシック血統は強調できるわけだ。
ロゴタイプは皐月賞馬であり、スプリングS1着、中山記念3着とコース成績は抜群。
前走は初ダートの1枠1番という最低の条件ながら0.5秒差に粘ってみせた。力のある証拠であり、前走ダートというのは特にマイナスにならない。
普通にここから入るのが懸命だろう。
抜粋、以上。
このように、ロゴタイプを嫌う理由は見当たらなかった。マイル路線へシフトしたり、ダートを使ってみたりと、最近は迷走しているように移る。ただ言い方を変えると、試行錯誤を繰り返しているだけで、凡走したからといって衰えているわけではなく、得意な条件で使われていないだけなのだ。
得意な条件=中山中距離で使われれば、人気はまず裏切らない。
一方のイスラボニータはどうだったか?
明らかに信頼できない人気馬だった。まず血統は中山記念の好走血統から著しく外れていた。スタミナが問われる中山記念において、短距離血統のフジキセキとコジーンという組み合わせは全く強調できなかった。
また、ローテーションも気に食わなかった。
前年の秋にGIで結果を出してここで始動する馬というのは、人気に支持されやすい。しかし、始動戦に加え、目標が先にあること、そして秋に結果を出した場所が今回の条件と全く違う東京や京都であるケースが多いため、中山記念では人気を裏切るケースが多かった。
さらに開幕週の大外枠、道悪と、強調できないことだらけだった。
この凡走は「納得」と言わざるを得ない。
なお、その他の馬に関する評価や、各馬の今後の狙い所についてはメルマガで更に詳しく書いていく。しっかり回顧を行うことで、次の週末へ、来年へつなげていくことができる。興味がある方は、ぜひ。
さて、今週はクラシックへ向けた“王道トライアル”が開催される。
皐月賞へ向けた弥生賞、そしてルージュバックへの挑戦権を掛けたチューリップ賞だ。それぞれのレースにおける注目馬は以下になる。
その馬の名(弥生賞→A、チューリップ賞→B)は↓↓(ランキング内で『アルファベット→馬名』の順で記載)
人気ブログランキング内で公開中!
(現在10位前後!当サイトの紹介欄に注目馬を掲載しています)