函館最終週の芝2000mで行われる函館記念。一昨年、12番人気の10歳馬マヤノライジンを本命に抜擢して的中させた思い出のレースでもある。
夏競馬で大きく勝つために落とせないレースで重要になるのは「レース質」を知ることだ。まずはそこから入っていこう。
以下が過去5回の函館記念のテンの3F、上がり3Fの比較である。(※2011年は札幌開催のため対象外)
2012年
34.9−36.5
2010年
34.5−36.0
2008年
34.8−36.9
2007年
37.1−35.9
2006年
35.5−39.4
※稍重
ご覧のとおり、5回中4回は明らかな前傾ラップとなっている。スタートから飛ばして道中も「持続的な脚」を使い、直線では「いかに失速しないか」が函館記念で求められる要素なのだ。
ちなみに例外の2007年は唯一の少頭数立てで、メンバーもスロー必至の構成だった。
逃げたのはマイソールサウンドで、2番手につけたのがナムラマースとアドマイヤフジだったが、この3頭の前走は……
マイソールサウンド
4角9番手
後方でたれて14着
ナムラマース
4角16番手
後方一気8着
アドマイヤフジ
4角14番手
後方一気4着
つまり、先行した馬が1頭もおらず、2番手の2頭の前走は完全な差し競馬だった。
以上のように、スローペースは必然だったのだ。
今年はフルゲート近くになるだろうし、逃げたい逃げ馬もいるため、レースはある程度流れるだろう。つまり、例年どおりの傾向を重視して、血統的なアプローチを行い、買い目を探っていくことが有効だ。