今回はきさらぎ賞の検証を行っていこう。
ポルトドートフィユ、ルージュバック、アッシュゴールドを始めとして素質馬が多く集まった。少頭数ながら実に興味深いレースになりそうだ。
そのレースのポイントはどこにあるのだろうか?
上がりと距離適性
きさらぎ賞でポイントとなるのが「上がり」と「距離適性」だ。
まずは上がりについて。京都外回り芝1800mという末脚が問われる舞台だけに、速い上がりは必須となってくる。
実際、過去5年の勝ち馬はすべて上がり3位以内の脚を使っている。
さらに、前走で速い上がりが使えることを証明している馬が大多数だった。前走の上がり別の成績を見てみよう。
前走脚質別集計
前走脚質 | 着別度数 | 勝率 | 複勝率 | 単回 | 複回 |
---|---|---|---|---|---|
3F 1位 | 3- 5- 2-23/33 | 9.1% | 30.3% | 25 | 93 |
3F 2位 | 3- 1- 3- 8/15 | 20.0% | 46.7% | 154 | 105 |
3F 3位 | 0- 1- 1- 4/ 6 | 0.0% | 33.3% | 0 | 136 |
3F ~5位 | 2- 3- 1-15/21 | 9.5% | 28.6% | 46 | 88 |
3F 6位~ | 1- 0- 3-24/28 | 3.6% | 14.3% | 32 | 44 |
集計期間:2005. 2.13 ~ 2014. 2. 9
ご覧のとおり、上がり3位以内の脚を使った馬の好走率、回収値ともに高い。
速い上がりを使える裏付けがある馬を軸馬にすることが、きさらぎ賞の鉄則といえる。
次に距離について。
きさらぎ賞は前走マイル以下を使った馬より、2000mを使った馬のほうが期待値が高い。前走の距離別の成績を見てみよう。
前走距離別集計
前走距離 | 着別度数 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|
同距離 | 2- 4- 2- 21/ 29 | 6.9% | 27.6% | 60 | 86 |
今回延長 | 2- 1- 3- 33/ 39 | 5.1% | 15.4% | 75 | 62 |
今回短縮 | 6- 5- 5- 23/ 39 | 15.4% | 41.0% | 62 | 108 |
集計期間:2005. 2.13 ~ 2014. 2. 9
マイル以下が複勝率わずか15%、回収値も水準以下なのに対し、距離短縮組は複勝率40%超、複勝回収値も100を超えている。
前走長い距離を使った馬のほうが、明らかに言いというわけだ。
・前走上がり3位以内
・前走2000m
今回、この2つに該当する馬はただ1頭。この馬の好走の可能性はとても高いと言える。
その馬の名(C)は↓↓(ランキング内で『アルファベット→馬名』の順で記載)
人気ブログランキング内で公開中!
(現在10位前後!当サイトの紹介欄に注目馬を掲載しています)