今回はフェブラリーステークスで強調できる実績について書いていこう。

フェブラリーSは通常のダート戦より瞬発力が求められる。それを証明するように、“ある実績”を持つ馬が激走を繰り返している。

強烈な末脚

東京のダートコースは他の競馬場に比べて直線が長いため、瞬発力が問われる。

特にGIレベルになると、その傾向は顕著にあらわれる。

事実、過去10年の好走馬30頭のうち、24頭は上がり3位以内の脚を使っている。つまり、先行馬であっても速い上がりを使わない限り、好走できないわけだ。ダート競馬で見られがちな、前へ行って惰性で粘り込むようなケースはほとんどない。

よって、速い上がりを使える馬が強調できる。

今回は歴代好走馬の前哨戦にスポットを当てよう。以下の条件をクリアした馬は、好走する可能性がとても高い。

・前走中央
・前走上がり2位以内
・当日一桁人気

以上の条件をクリアした馬は過去10年で……

(4−2−4−14)
勝率17%
複勝率42%
単勝回収値162
複勝回収値144

ご覧のとおり、優秀な成績を残している。ちなみに4着が2頭、5着が3頭いるため、掲示板率は50%を超えている。

ここにさらにひとつの条件を加えたい。

東京ダート1600mはいくら直線が長いとはいえ、GIで後方一気はほとんど通用しない。ある程度の位置取りにつけ、速い上がりを使う能力が求められる。

よって、前走後方から競馬をした馬は割引が必要だ。

・前走4角10番手以内

ちなみに4角11番手以下ながら好走したのはシルクフォーチュンのみ。上記すべての条件に合致した馬は……

(4−2−4−6)
勝率27%
複勝率60%
単勝回収値259
複勝回収値186

ご覧のとおり、優秀な成績を残している。

この条件に合致する云々というより……

・ある程度前につけられること
・速い上がりが使えること

フェブラリーSで求められる要素がこの2つであることを明確に示した結果といえる。この2つの条件に合致する馬は、要注意が必要だ。

ちなみに今年、前走中央で速い上がりを使っているのは……

インカンテーション
コーリベリー
コパノリッキー
レッドアルヴィス
ワイドバッハ

このうち、インカンテーションとワイドバッハは後方一気のため、条件に合致せず。となると、コパノリッキーの信頼性が高いというのはお分かりだろう。

コパノリッキー以外となると、俄然期待したいのがこの馬だ。

その馬の名(A)は↓↓(ランキング内で『アルファベット→馬名』の順で記載)

人気ブログランキング内で公開中!
(現在10位前後!当サイトの紹介欄に注目馬を掲載しています)