全頭診断その2

今週は皐月賞の徹底検証を行っている。今回は恒例の“全頭診断”を行う。

「血統」をはじめとして「春クラシック20連勝中の勝ち馬の絶対条件」や「複勝率約60%の好走ローテ」など、様々な観点から検証を行ってきた中で、各馬の「総評」をお届けする。今回は第2弾。

なお、完全版は「勝ち組育成メルマガ」でお届けするため、そちらに登録してほしい。

週末の予想に直結する可能性が高く、内容は必見。メンバーを1頭ずつ切っていこう。

※枠順、馬名(血統評価A〜E)の順
※血統評価はあくまでも血統のみ見た評価であり、出走馬自体の評価ではありません
※特別な注釈がない限り、データは過去1年のもの
※ブログ用に一部修正している箇所があります。ご了承ください

5−10 ベルキャニオン(B)
父ディープインパクト、母父フレンチデピュティという血統。

ディープインパクト産駒はまずまずだし、母母父にはカーリアン(=ニジンスキー)の血を持っている。出走メンバーの中では母系のノーザンダンサー濃度が最も濃い馬だ。血統的には高い評価を与えて良いだろう。

前走はスプリングSを使っているが、ディープ産駒は2000Mのほうが合うため、コース替わりはプラスにはたらくはず。

もっとも、全兄のカミノタサハラは前年、皐月賞で4着だった。今年の皐月賞は昨年よりメンバーの層が厚く、ベルキャニオンはカミノタサハラよりも弱い。となると、兄以上の結果を求めるのは少し酷かもしれない

そして●●●●●という致命的な不利も背負っている。あまりにも人気が内容ならヒモで拾ってもいいが、あまり買う要素はない。

6−11 ロサギガンティア
メールマガジンに掲載

6−12 タガノグランパ(B)
父キングカメハメハ、母父スペシャルウィークという血統。

クラリティシチーの欄で書いたように、母父スペシャルウィークは強調できる。

もっとも、さすがに適正的に異なると言わざるを得ない。2000Mに対応するのは困難だろう。

ラジオNIKKEI賞2歳Sで5着になっている。しかし、このレースの前後半のタイムは「63.6−60.7」。約3秒、前半のほうが遅かった。つまり、かなり緩んだ中でのレースだったといえる。

緩んで楽なペースになったから直線ではじけられたが、皐月賞でここまで緩むというのは考えづらい。もっとスタミナのいる展開になるはずだ。

となると、タガノグランパに一発を求めるのは困難だと言わざるを得ない

7−13 キングズオブザサン
メールマガジンに掲載

7−14 バウンスシャッセ(C)
父ゼンノロブロイ、母父Hallingという血統。

ゼンノロブロイ産駒は今年の2、3回中山開催における芝1800M以上で(1−2−2−17)と不振。母系にフェアリーキング(母母父)を持っているのが救いだが、これといって強調できるわけでもない。

2連勝でここへ臨んできているが、レースレベルに疑問が残る。寒竹賞は2着以降の馬が、その後のレースで(12頭で)1勝しか挙げられていない。それほど体たらくなメンバーだった。

フラワーカップにしても、同じ舞台のスプリングSと比較すれば明らかに劣る。

牝馬にしては珍しい500キロを超える雄大な馬体を誇るため、「桜花賞より皐月賞」という選択は正しいように思う。しかし、今年のメンバーが相手では厳しいと言わざるをえない。

7−15 コウエイワンマン(C)
父ジャングルポケット、母父アジュディケーティングという血統。

さすがに「出走がゴールの馬」だろう。

GIでどうこうという馬ではない。

8−16 アジアエクスプレス
メールマガジンに掲載

8−17 トゥザワールド
メールマガジンに掲載

8−18 ウインフルブルーム
メールマガジンに掲載

ということで、この中で「面白そうな穴馬」はこの馬!

その馬の名(I)は→「人気ブログランキング」で公開中!
(現在10位前後!当サイトの紹介欄に注目馬を掲載しています)