(C)もがみますみ

今週は暮れの2歳GI阪神ジュベナイルフィリーズを徹底検証する。

クラシックへと続くこのGIで台頭する馬とは? 昨年は大波乱が巻き起こったレースだけに、馬券的にも大いに楽しめそう。

まずはいつものように、レースの根幹をなす「舞台設定」から考えていこう。

阪神ジュベナイルフィリーズの舞台設定

阪神JFは牝馬限定の「2歳GI」で、「阪神芝1600M」で行われる。

2歳重賞は「早熟性」が一つのキーワードとなるが、この阪神JFも例外ではない。完成度の高さは、間違いなく勝負の明暗を分ける要素だ。(早熟性については検証の中で追々触れていく)

また、阪神芝1600Mは本格派のコースで、基本的には強い馬が普通に来るコースとして知られている。

ここ3年はあまりクラシックに繋がっていないが、コースが変わった2006年から2009年までの勝ち馬はそうそうたるメンバーだった。

ウオッカ(後のダービー馬)
トールポピー(後のオークス馬)
ブエナビスタ(後の桜花賞・オークス馬)
アパパネ(後の牝馬三冠馬)

つまり、阪神JFで好走する馬の特徴は大きく2パターンに分けられる。

・完成度の高い馬
・クラシックを狙える実力馬

中でも私は前者に注目している。

やはりクラシックを狙える馬は人気になりやすいし、好走血統に合致していない場合が多いため、人気を背負って飛ぶケースが少なくない。だから、本来はウオッカやブエナのようなタイプは狙うべきではないのだ。

一方、現時点で完成度の高い馬は底が知れているためか、人気になりにくい

しかし、好走血統に合致している場合が多いため、人気薄ながら激走して穴を開けてくれる。

だから阪神JFで本当に狙うべきなのは、クラシックを狙える馬ではなく、「完成度の高い馬」なのだ。

そういった意味で、私はこの馬に注目している。

その馬の名は→
(現在10位前後!当サイトの紹介欄に注目馬を掲載しています)

血統的に早熟度があり、複数のプラスファクターを持っているこの馬が好走する可能性は高い。