一昨年の勝ち馬レーヴディソール (C)baneya
2歳牝馬の頂点に立つのはどの馬だ。
来年のクラシックへ、その先の栄光へと続く道。
ウオッカ、ブエナビスタ、そしてアパパネも通った“名牝へと続く道”を歩むのは一体誰だ。
今回はまず、牝馬限定重賞で重要になる実績についてみていこう。キーワードは、「牡馬との対戦実績」である。
過去5年連対馬9頭が「牡馬混合新馬戦」に出走
過去の歴代好走馬を見ていくと、一つの実績があることに気がつく。それが、牡馬との対戦実績である。基本的には牝馬よりも牡馬のほうが身体能力は高い。威圧感など、醸し出す雰囲気も牝馬とは違う。このため、まだ幼い2歳牝馬にとって、牡馬とのレースを体験することが大きなアドバンテージになるのだ。
中でも重要なのは、「新馬戦が牡馬との混合戦である」ということ。
新馬戦が牡馬との混合戦だという良いという根拠は2つある。1つは前述のとおり、牡馬とのレースを経験したことで大きな経験値を偉ことができる。そして、もうひとつは、陣営がその牝馬を「強い」と思っている証拠であるからだ。牝馬には牝馬限定のレースがある。そちらに使ったほうが相手関係には恵まれるだろうし、勝利を手にする可能性も高くなる。
しかし、あえて牡馬にぶつけてくるということは、単純に陣営が「牡馬とも勝負になる」と判断している証拠。その馬の強さを物語っている、というわけだ。
実際、過去5年で連対した10頭中9頭はデビューが牡馬混合戦の新馬戦であった。
なお、唯一例外のホエールキャプチャは、芙蓉Sで(強くなる前とはいえ)後の3冠馬オルフェーヴルを破って勝利した実績があった。後にクラシック路線を賑わせ、ヴィクトリアマイルを制したことでも分かる通り、相当の能力を秘めていたことになる。
ちなみに過去5年で、デビュー戦が牝馬限定戦で、阪神JFで3番人気以内に支持された馬は5頭いるが、その成績は(0−0−2−3)とすべて人気を裏切っている。今年も牡馬との対戦実績がない馬は、好走がかなり難しそうだ。
となると、人気になることが確実なこの馬も、人気通りに好走できるとは限らない。むしろ危険な人気馬になりかねないが、どうか。その馬の名は……
(現在10位以内!リンク先で解答の確認をお願いします!)
参考になった方は応援クリックお願いします!
今回は12月2日の中山10R市川Sで3連単51360円を的中させた無料登録サイトを紹介!
自分は同じレースを外してしまったので悔しくて落ち込んでいます(><)
しかもこの3連単を1000円購入しています。つまり払戻しは……
51万3600円。
しかも先週行われたレースでは、なんと8レースも万馬券を的中させていました。
すごいな、この結果は。。。
私もプロだけど、使える情報は使った方がいい!
メールを無料登録するだけで貴重な情報が手に入るなんて……。
無料予想も本当に充実していて参考になります!
ご参考あれ。