今回は2015年の秋華賞の検証していきましょう。

秋華賞でポイントになるのは「クラシックレース初の小回り」という点です。



春とは違う適性が求められるレース

牡馬クラシックの菊花賞は3000mで行われます。すべての馬にとって「初の3000m」であり、適性を探ることが難しい。(血統を見られる人ならそれほど難しい作業ではないんですがね)

一方の秋華賞は2000mというベタな中距離で行われます。すでに2000mを経験している馬も多いので、クラシック好走馬が人気になりがち。

しかし、秋華賞は今までのクラシックレースと決定的に異なります。それが、前述の「小回り」という点です。

桜花賞やオークスは直線の長いコースで行われました。さらに牝馬限定重賞は強い逃げ馬がいないことでスローペースになりやすい。よって、「スローの上がり勝負」で力を発揮できる馬が春のクラシックでは台頭するんです。

一方の秋華賞は京都芝内回り2000mで行われます。今までと違って直線が短く、「直線だけ末脚を使えればいい」という話ではなくなってくるんです。

では、どんな馬が強調できるのか?というと、持続力に優れた馬を買いたい

長くていい脚を使えれば、コーナーから徐々に動いていくことができます。コーナーである程度のポジションにつけられれば、直線でビュッと切れる脚を使えなかったとしても、流れ込んで3着以内に入ることが可能になります。

事実、過去5年の秋華賞では上がり1位の末脚を使った馬が1頭しか馬券に絡んでいません。いくら切れる脚を使えたとしても、直線が短い秋華賞では足りないんです。

持続力に優れた馬を見つける方法

じゃあ、どの馬が長くていい脚を使えるのか? 一つは戦績を見ればある程度、分かりますよね? スローペースのマイル戦や1800mで勝ち星を重ねてきた馬は、長い脚を使う才能がない可能性があります。

ただし、戦績は見れば誰でもわかりますから、あまり妙味がない。

そこで重視したいのが血統ですね。その馬がどんな血統をしているのか、本質的にどんなレースに向いているのか、という点はある程度血統を見ればわかります。

例えば今回、間違いなくポイントになってくるのがこの血統です。

その馬の血統(G)は↓↓(ランキング内で『アルファベット→馬名』の順で記載)

人気ブログランキング内で公開中!
(現在10位前後!当サイトの紹介欄に注目馬を掲載しています)

毎年、必ずこの血統の馬が馬券に絡んでいます。

2年前に大穴を開けたリラコサージュ、7番人気2着のキョウワジャンヌ、6番人気2着のアニメイトバイオなどなど、近年の穴馬は必ずこの血を持っています。今年も注目してしかるべきでしょう。