今回は宝塚記念について書いていこう。

GI馬が集う春のグランプリで求められる要素とは何なのだろうか?

なぜ前走上がり4、5位なのか?

今回注目したいのは前走の脚質に関してだ。

というのも、宝塚記念では「ある上がり順位」の馬が圧倒的な成績を残している。

「ある上がり順位」と書いたところでタイトルに書いてしまったので隠しようがないわけだが、上がり4、5位の馬たちが凄まじい成績を残しているのだ。

前走脚質 着別度数
3F 1位 0- 1- 1-16/18
3F 2位 0- 2- 4-11/17
3F 3位 1- 0- 0- 7/ 8
3F ~5位 6- 3- 0-15/24
3F 6位~ 0- 1- 2-39/42

集計期間:2007. 6.24 ~ 2014. 6.29

ご覧のとおり、2007年以降の8レース中、6レースで前走上がり4、5位の馬が勝っている。(※勝ち馬が7頭なのは2007年の勝ち馬アドマイヤムーンが前走海外で計測不可だったため)

普通のレースなら上がり1〜3位の末脚を使っている馬の成績がいいはずだ。日本競馬というのは上がりのスピード、末脚の速さが最も重要であり、上がりを使えない馬が上のクラスに行けるケースは少ない。

にもかかわらず、宝塚記念では上がり4、5位の馬が台頭している。どういうことなのかといえば、そういう要素が求められるわけだ。

宝塚記念に出走してくるということは、前走で勝ち負けしている場合が多い。

前走上がり4、5位を使って勝負するような馬――

それが宝塚記念に最も合う馬ということなのだ。

もっと具体的に言うと、「先行してうまく立ちまわって直線に入る段階である程度セーフティリードを保ち、上がり4、5位の末脚で終いをまとめて押し切る」といったタイプだ。

何度も書くが宝塚記念は消耗戦であるため、瞬発力に特化した馬が台頭しにくい。ジェンティルドンナが人気を裏切り、ブエナビスタがアーネストリーやナカヤマフェスタに負けるようなレースなのだ。

別に上がり4、5位というのはひとつの指標に過ぎないため、前走上がり1位を使っていても本質的にジリ貧でスタミナ勝負が得意なタイプであれば、そういう馬を買うといい。

少なくとも通常のレースと違った適性が求めれる。こういった点を意識して馬券を組み立てていくと的中に近づいていくだろう。

なお、今年の出走馬で上がり4、5位的な馬はこの馬だ。

その馬の名(C)は↓↓(ランキング内で『アルファベット→馬名』の順で記載)

人気ブログランキング内で公開中!
(現在10位前後!当サイトの紹介欄に注目馬を掲載しています)

キャリア20戦以上して上がり1位を記録したレースは1度のみ。しかもその1回にしても34.5秒と、比較的上がりのかかるレースだった。こういうタイプの馬が宝塚記念には合う。