今週は今年最後の“夢”が集まるグランプリ、有馬記念を徹底検証していく。

最後に勝って締めくくりたい2013年。的中のために重要なこととは何なのだろうか?

その一つ一つのファクターを徹底検証で明かしていこう。

有馬記念の舞台設定

まずは舞台設定から。有馬記念は「中山芝2500M」で行われる「秋古馬3冠最終戦」だ。

中山芝2500Mはトリッキーなコースとして知られている。

スタート地点は外回りの3コーナー付近で、コーナーまでの距離が短い割に、先行争いが激しくなることは少なく、スローペースになりやすい

そこから上り坂が続き、残り1400M地点まではだいたいペースが緩む。

しかし、残り1400M地点を過ぎたあたりから徐々にペースが加速し、ゴール前の急坂で失速する、というのがこのコースの特徴だ。

つまり、有馬記念でポイントとなるのは「残り1400M地点からの持続力勝負に対応できるかどうか」。

日本の競馬は上がり3ハロンの勝負になりやすく、GIでも緩いペースで進んで上がりだけの勝負になることも少なくない。

しかし、有馬記念では「持続力」がとても重要。そういった特殊なレースだから「専門性」が問われやすいのも特徴だ(この「専門性」については今後の検証で明かしていく。)

一昨年は逃げ馬がいなかったため、道中14秒台を刻む超スローペースで推移したが、これは極端な例と見ていい。(今年も逃げ馬がいないため、一考の余地はありそうだが)

まとめると、有馬記念は「持続力が重要」という「特殊なレース」だ。だから専門性が問われる。

つまり、有馬記念のようなレースに「適性があるかどうかを見抜くこと」が馬券を的中させる上で最も重要なことになる。

実際、過去5年で7番人気以下にもかかわらず馬券になった馬は7頭もいる。そしてこの馬たちは有馬記念への「抜群の適正」を示していた。今年も適正の高い馬が大穴を開ける可能性は大いに有り得る

当ブログとメルマガでは、各馬の適性を見抜くために徹底検証を行っていく。

まずは有馬記念が他のレースとはかなり異なり「適性を問われるレース」だということを頭に入れておいてほしい。

では、どんな馬を狙えばいいのか? それはこれからの検証で明かしていく。今回は、今まで有馬記念での好走がないものの、有馬記念適性がかなり高い馬を1頭を明かしておこう。この馬は前走に続き、おいしい穴馬になる可能性を秘めている。

その穴馬の名(B馬名)は→
(現在10位前後!当サイトの紹介欄に注目馬を掲載しています)