(C)y.tsutaya

芝の最強馬決定戦が終わり、今度はダート最強馬決定戦がやってくる。

ジャパンカップダートは来年から中京に舞台を移し、名称もチャンピオンズカップに変更となるため、今年で最後となる。

有終の美を飾りたいところだが、このレースのポイントとなるのは何なのだろうか?

今週はジャパンカップダートを徹底検証していこう。

ジャパンカップダートの舞台設定

まずは舞台設定から考えていこう。

ジャパンカップダートは阪神競馬場の「ダート1800M」で行われる。

阪神ダート1800Mは直線に坂があるため、京都などと比べると上がりが掛かる傾向にある。

実際、過去4年のラップを見てみると、阪神ダート1800Mで求められる“必須要素”が見えてくる。

2012年
12.6−10.7−12.5−11.7−12.3−12.6−12.6−11.6−12.2

2011年
12.5−10.5−12.8−12.4−12.7−12.3−12.2−12.0−13.2

2010年 ※稍重
12.5−10.7−12.7−12.0−12.1−12.3−12.0−11.8−12.8

2009年
12.5−11.1−12.7−12.5−11.9−12.1−12.4−11.8−12.9

注目したいのはラスト1ハロン。実に4年中3年でラスト1ハロンがラスト2ハロン目より1秒もかかっている

これは坂の影響によるところが大きいわけだが、1秒も減速するという点は予想をする上で重要なカギとなる。

なぜなら、ラスト1ハロンで減速しないかどうか、持ちこたえられるかどうかが、ジャパンカップダートで好走できるかどうかの“生命線”と言っても過言ではないからだ。

ラスト1ハロンで我慢できる底力のある馬を買うべきだし、持ちこたえられないひ弱な人気馬は積極的に消していくべき。

では、具体的にどういった馬を買えばいいのか? それは今後の検証で明らかにしていく。

なお、ジャパンカップダートには好走するための“必須要素”が存在する。過去5年、連対馬10頭のうち、実に9頭がこの条件に合致していた。唯一の例外は2008年のカネヒキリだが、この馬は“ダート王”と呼ばれたほどの馬だし、故障によりローテーションも例外的だったため、参考外として問題ないだろう。

実質的にはこの要素を満たさなければ、好走はかなり難しくなる。では、その“必須要素”とは? これはメルマガで解き明かしていこう。ただ、ここでもヒントを記しておく。

JCダート好走のための“必須要素”とは→
(現在10位前後!当サイトの紹介欄に注目馬を掲載しています)